機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

21

エンジニア・デザイナーのためのプロダクト論

増井雄一郎氏×深津 貴之氏による初対談

Organizing : 日本経済新聞社 デジタル事業BtoCユニット

Hashtag :#nikkei_solmu
Registration info

エンジニア枠(SOLMU事前登録者はイベント参加費が無料に)

3000(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
61/130

デザイナー枠(SOLMU事前登録者はイベント参加費が無料に)

3000(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
28/40

Description

イベント参加費用は、通常3,000円ですが、SOLMUの事前登録(無料)をいただけますと無料になります!

プロダクトを中心としたコミュニケーションとは

初期スタートアップのフェーズでは、起業家(ビジネスサイド)と一人目エンジニアのコミュニケーションに齟齬が発生しやすいという問題があります。プロダクトを見ている方向や文化・価値観が異なるためです。

そこで今回、プロダクトファウンダーとして活動を始めた増井雄一郎(@masuidrive )氏と、THE GUILD深津貴之(@fladdict )氏をお招きして、両者のギャップの埋め方やプロダクトベースの新規事業の走り方、エンジニア・デザイナーのプロダクト理解の必要性について解説いただくイベントを開催いたします。

こんな方にオススメ

  • 起業を志している、起業に参画したいエンジニア・デザイナー
  • 現状のキャリアにモヤモヤしているエンジニア・デザイナー
  • プロダクトが好きなエンジニア・デザイナー

イベント概要

テーマ 増井雄一郎氏×深津貴之氏対談 エンジニア・デザイナーのためのプロダクト論
日時 11月21日(水) 19:00~20:45
場所 日本経済新聞社 SPACE NIO(スペース ニオ)
参加費 3,000円(※SOLMU事前登録者は無料)
タイムテーブル 18:30~ 開場
19:00~ オープニングスピーチ
19:10~ 増井氏 講演
19:30~ 増井氏×深津氏 トークセッション
20:20~ 懇親会
20:45 クローズ

※日本経済新聞社がリリースを検討しているチームメイクアプリ「SOLMU」に事前登録いただいた方は参加費は無料です。SOLMUへの事前登録は無料で、1分程度で終わります。登録はコチラ

※募集人数を上回った場合、抽選とさせていただきます。
※抽選結果は11月16日にお知らせいたします。

登壇者プロフィール

増井さん画像
増井雄一郎
「風呂グラマー」や「IT芸人」の相性で呼ばれ、トレタやミイルを始めとしたB2C、B2Bプロダクトの開発を行う傍、業界著名人へのインタビューや年30回を超える講演、オープンソースへの関わりなど、外部へ向けた発信を積極的に行なっている。 「ムダに動いて、面白い事を見つけて、自分で手を動かして、咀嚼して、他人を巻き込んで、新しい物を楽しんで作る」を信条に日夜模索中。日米で計4回の起業をしたのち、2018年10月に独立し"Product Founder"として広くプロダクトの開発に関わる。趣味は、最近始めたDJ。

深津さん画像
深津 貴之
インタラクション・デザイナー。株式会社thaを経て、Flashコミュニティで活躍。2009年の独立以降は活動の中心をスマートフォンアプリのUI設計に移し、株式会社Art&Mobile、クリエイティブユニットTHE GUILDを設立。メディアプラットフォームnoteを運営するピースオブケイクCXOなどを務める。 執筆、講演などでも勢力的に活動。

SOLMUとは

https://pr.nikkei.com/solmu/

SOLMU(ソルム)は、日本経済新聞社が手がける新たなチームメイクアプリです。 新しい挑戦を求めるエンジニア・デザイナーに良質な出会いを提供します。求める人の条件を明確に設定できるので、効率的な出会いが可能です。SOLMUに事前登録いただくと、本イベントの参加費が無料になります!
※SOLMUへの事前登録は無料で、1分程度で終わります。

日本経済新聞社について

日本経済新聞社は1876年以来、140年にわたってビジネスパーソンに価値ある情報を伝えてきました。主力媒体である「日本経済新聞」の発行部数は約250万部で、約1300人の記者が日々、ニュースを取材・執筆しています。2010年3月に創刊した「日本経済新聞 電子版」の有料会員数は約60万人、有料・無料登録を合わせた会員数は約380万人です。

お問い合わせ先

メールアドレス: solmu.info@nex.nikkei.co.jp

登壇者

増井雄一郎 増井雄一郎 深津貴之 深津貴之

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

taiki0902

taiki0902 published エンジニア・デザイナーのためのプロダクト論.

11/09/2018 20:14

エンジニア・デザイナーのためのプロダクト論 を公開しました!

Group

Solmu by NIKKEI

Number of events 8

Members 424

Ended

2018/11/21(Wed)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/11/09(Fri) 20:30 〜
2018/11/21(Wed) 18:00

Location

日本経済新聞社 SPACE NIO(スペース ニオ)

東京都千代田区大手町1-3-7 日本経済新聞社 東京本社ビル2階

Attendees(89)

jimibandrix

jimibandrix

エンジニア・デザイナーのためのプロダクト論 に参加を申し込みました!

ウエノアキラ

ウエノアキラ

「マッシュアップHacker」なる謎の肩書きやってます

szdice

szdice

エンジニア・デザイナーのためのプロダクト論 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

エンジニア・デザイナーのためのプロダクト論 に参加を申し込みました!

yamato

yamato

エンジニア・デザイナーのためのプロダクト論 に参加を申し込みました!

Koichi|CFO at Yappli (@kic_t1)

Koichi|CFO at Yappli (@kic_t1)

I joined エンジニア・デザイナーのためのプロダクト論!

ueshiman

ueshiman

エンジニア・デザイナーのためのプロダクト論 に参加を申し込みました!

toru_kita

toru_kita

エンジニア・デザイナーのためのプロダクト論に参加を申し込みました!

uknmr

uknmr

エンジニア・デザイナーのためのプロダクト論 に参加を申し込みました!

Attendees (89)

Canceled (25)